今回は、「相続開始後の手続きの事例」について触れたいと思います。
1.保管制度の運用開始からしばらく経ち、遺言書情報証明書や遺言書保管事実証明書の請求が徐々に増えてきているようです。…
今回は、自筆証書遺言の保管申請のうち申請書に関する補正事例と、申請の撤回または変更について触れたいと思います。
1.申請書について
保管申請に関する申請書に関して以下の補正…
久しぶりに法務局における自筆証書遺言書保管制度について何回かに分けて書きたいと思います。
令和2年7月10日、法務局における遺言書の保管等に関する法律が施行され、法務局における自筆証書遺言に係る…
何回かに渡って令和3年改正民法、不動産登記法等について書きました。
昨年12月14日、施行日を定める政令が閣議決定されたので、ご報告いたします。
新…
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年一年が皆様にとって前向きな一年になりますように。
…
令和4年1月1日から株式会社等の定款認証手数料の一部引き下げがなされます。
また、同日から公証役場の利用者の利便性を考慮して、公証事務運用が改定され、嘱託人作成の文書の一部について押印を廃止され…
【年末年始休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、下記の期間中、年末年始休業のため、お休みといたします。
令和3年12月29日水曜日~令和4年1月3日月曜日
 …
前回に引き続き、令和3年改正民法、不動産登記法等について書きます。
新法の施行日に関するお問い合わせが多かったので、今回は、新法の施行日についてまとめました。
新法の施…
相続登記の義務化について、よくある質問をQ&Aでまとめましたので、ご覧ください。
Q1:法律が変わり、不動産(土地、建物)の相続登記が義務化されると聞いたのですが、何故ですか…
前回に引き続き、令和3年改正民法、不動産登記法等について書きます。
③国内の連絡先の登記について
不動産の所有権の登記名義人が外国に居住するときは、登記記録から登記名義人の所在を探索するこ…